2歳3ヶ月、キュボロクゴリーノを買いました!すっごく良い買い物でした。
先週、寝る間を惜しんで色々なサイトを読んで、クーゲルバーン(玉の道)積み木の各メーカー比較をしました。
なぜクーゲルバーンを買おうと思ったかという事情から書き始めたらすっごく長くなってしまったので、その書きかけのお話は次回にして、とりあえず今回は先に結論として、キュボロクゴリーノを買ったお話です。
キュボロといえば将棋の藤井四段が3歳の頃から遊んでいた知育玩具として人気爆発、売り切れで、予約しても手に入るのは何ヶ月も先、ということは知っていました。
もちろん、人気だから買ったというわけではありません(笑)。
スカリーノ、クーゲルバーン(Haba社)、キュボロ、そしてキドキドにあるカデンカデンのクーゲルバーン。
調べた結果、やっぱりキュボロはすごく良さそうということはよくわかりました。
でも手に入らない。すぐに買えるのはものすごく高い。
そして、2歳前半には早すぎるんじゃないかな〜、でも大きくなったらぜひ買ってあげたいという感じ。
でも、同じくキュボロ社から出ているキュボロの弟分、クゴリーノであれば2歳でも楽しめそう。
何より、
将来的に、キュボロに「買い替え」ではなく「買い増し」して、両方一緒に使える
というのが最大の魅力です。(←この時点で、心はキュボロに傾いてますね。笑)
残念ながらクゴリーノも人気商品で品薄のようだったけど、クゴリーノスタートという入門的な商品なら、すぐに届く分でも驚くほど高値というわけではなさそうなので、とりあえずそれにしようかな〜と思っていました。
ほぼクゴリーノスタートで決まりかけて、あとは夫に話をして、できるだけ早く買ってあげようと思った次の日の午後(真夜中に調べてて日付はとっくに変わっていたので、実際は同じ日なんだけど)、息子のお昼寝待ちの隙間時間に何気なく楽天で価格チェックしてみたら
キュボロクゴリーノ9/8入荷
という文字が!
しかもクゴリーノスタートで予定してた金額とは、たったの5千円くらいの差。
すぐに夫に連絡して、OKもらって(特に説明もなく「これ買うけどいい?」って聞いたら即OKでビックリしたけど、自分もこれ欲しい〜!って思ったらしい)夕方にポチッ。
9/9の朝に届きました〜!!!
「何かわかる?」って聞いたら「キドキドにある!」
へぇ〜、あまりキドキドのクーゲルバーンで遊んだことないのに、よく同じってわかったねー。感心感心。
届いた当日の土曜日はとりあえず、パッケージを真似て作ってみました。喜んでくれた!わーい♪
そして昨日、日曜日。
作るのにもちょっと慣れてきました。
そして今日、クゴリーノが届いて3日目。
え?
ええっ???
なんと2歳3ヶ月の息子が作った〜!!!
これにはビックリ!
積み木の向きを変えてあげたり、ひとつ積み木を追加したりという修正程度のお手伝いはしましたが、ちゃんとビー玉が出てきて道を転がりました。
ちょっとでも積み木がずれるとビー玉が止まったり、ビー玉を入れる時も力が強いと弾けてしまったり、弱いと止まったり、ふたりで何回も何回も遊びました。
せっかく集中して遊んでくれたので、夜ごはんは後で。
結局ごはんは予定より1時間も遅くなりました。
これだけ遊んでくれたら言うことなしです!
キュボロスタンダードは将来的に…と思ってたけど、どうせ来年以降にしか届かないし、もう今から予約しちゃおうかな。。。
ちなみに、先月の有馬温泉旅行で行った有馬玩具博物館のミュージアムショップでの写真、キュボロクゴリーノが写っていました。
この時はこれが何か全く知らなかったです(笑)。
クーゲルバーンあたりそろそろ良いんじゃないかな〜と思ってから今現在まで、まだ1週間も経っていません。
でも本当に良い買い物でした。睡眠時間を削って調べた甲斐があった。
思い切って買ってよかった。