田舎の夏休み♪ いたずら坊主はシェフ修行、わたしは読書三昧
お盆は息子とふたり、伊勢の実家に帰省していました。
特に何をしたというわけではないけど、あっという間の6日間。
今回はビスタカーの予約が取れなかったので往復とも普通の特急です(って言い方も変だけど)。
↑7月に帰った時はビスタカーですっごく楽だった・・・。
デパ地下の果物屋さんのジュースを飲んで、レッツゴー!
5泊6日の滞在中、特に何をするというわけでもなかったんだけど、2歳の息子は色々楽しんでいました。
お散歩。
ピーマン収穫。
はじめての黒みつ団子。
かんこ踊りで太鼓。
今回、スーパーでは前回のようなミニカートではなく、車!
これがすーっごく気に入った。
そして、家ではずーっと台所でシェフ修行していました。
味見も大事な仕事です(笑)。
お供えの素麺用の干瓢で何十分遊んだか!
おはぎを供える日に勝手にミニトマトを供える準備をするシェフ(笑)。
あと、いたずらばっかりしてた!
おばあちゃん(わたしのおばあちゃん)がお母さんのスマホで動画を見せてもらっていたらいきなりメガネを外してゲラゲラ笑って逃げたり、ブラウスの首元をひっぱって逃げたり、
「コラ〜ッ!いたずら坊主!!!」
って叱られるのが楽しくて仕方ないようでした。
自分の子ども以外、小さい子に接する機会がなかったので子どもってみんなこんなのかと思ってたけど、母によるとわたしも弟もイタズラなんかしなかったらしいです。
ええっ!?そうなんだ〜。個性なんですね。
今はかわいらしいイタズラばかりだけど、幼稚園以降が怖いなぁ。
あ、でも、シャワーでお湯を止めて水を出すのは今は「コラ〜!」って笑ってるけど、冬になったらちゃんと叱らないとね。。。
息子は忙しそうだったけど、わたしは暇で暇で…(笑)。
相変わらずガラケーユーザーなのでネットも使えないので、お昼寝したり、テレビ(BSの旅番組だけ)を見たり、後半は読書三昧。名探偵ポアロやシャーロック・ホームズ、ルパンをひたすら読むという、楽しい夏休みでした。
6日間インターネットから離れるというのも有意義だったと思います。
大阪に戻って、先週久しぶりのキドキド2日連続。
お盆にぐうたらしすぎて、2日行っただけですっごく疲れました。
イタズラ坊主は夏休みの復習に励んでいます。
キドキドのお兄さんに車を作ってもらいました!
ボールプールから黄色いボールを持ってきてライトをつけてあげて、(写真では外れてるけど)ドアもつけてあげた。
スーパーのカートの車が気に入りすぎて、自分の車にドアをつけられないか色々工夫しているようです。
シンクの掃除もお任せ!
そして、今までほとんど遊んだことのない、サンタさんにもらったベビーシロフォンで遊び始めました。
太鼓に近いものがこれだったみたいです(笑)。
週末ちょっとゆっくりして、やっといつものペースに戻った感じ。
ぐうたらしすぎもダメですね(笑)。