大阪市内から1時間弱で絵本の世界!交野の大阪市立大学理学部附属植物園は素敵な森でした
こんばんは。
最近の大阪はとても良いお天気が続いていて気持ちがいいです。
お天気が良くて暑いくらい、でも日影は涼しい、という今の気候は最高ですよね♪
週末、こんなお天気で家にいてはもったいない、でも日曜日だから大阪市内の大きな公園は人が多いだろうな〜と思い(先週末に靱公園に行ったらものすごい人でした)、ちょっと遠いですが交野市にある大阪市立大学理学部附属植物園に行ってみることにしました!
植物園ということで、お花がいっぱいあって、温室があるような立派な公園なのかな〜と思っていましたが、行ってビックリ、
森、そして山でした!
ぐりとぐらに会えそうな立派な森。
こんな良いお天気の日曜日の午後なのに人が少なくて、それにも驚きました。
大きな広場に出たら人がすごく多いように感じたけど、それでもこの程度です(そう感じるほど、森や山のエリアが静かなんですね〜)。
オススメできるポイント
まず嬉しいのがアクセスの良さです。
京阪の私市駅から徒歩5分くらいの場所なのです。
枚方市駅から交野線に乗り換えが必要ですが、大阪市内から電車で1時間足らずでこんな森に行けちゃうんです。
そして!
鳥が苦手で公園は好きじゃないという皆様に朗報です!
わたしの大の苦手な鳥たちはたくさんいるようでしたが、人に慣れていないようで、寄ってきません!
なんと、カラスは人が来たら逃げていました!
これは嬉しい〜♪(靱公園の鳥たちもこうだったらいいのに…)
ピクニックしていても、鳴き声が聞こえたり木がカサカサして気配はするけど、姿は見えず。安心してピクニックできました。
ウグイスの声もしてね、声だけなら風情があっていいものです(←勝手〜)。
注意点
入園の際に「中でお弁当食べてもいいですか?」と確認したところ、園内どこでも飲食可能だそうです。
ただし、ゴミ箱はありません。ゴミは持ち帰りましょう。
ゴミ袋をお忘れなく〜!
そして、自販機もありません(もしかしたら受付横の休憩所にはあるかもしれません)。
これからの季節、飲み物は多めに持って行くのが良いと思います。
ちなみに私市駅前にコンビニはないようでした。
ランチ営業をしているカフェはありましたよ〜。
我が家は電車に乗る前にデパ地下で助六寿司を調達して園内でピクニックしました。
デパ地下だと保冷剤もお箸も入れてくれるので助かります♪
あちこちにベンチがあるので、レジャーシートを持っていなくても大丈夫でした。
レジャーシートを敷いてピクニックしている方ももちろんいらっしゃいました。
一眼レフカメラで撮影した森の写真
iPod touchで撮影した山道の写真
山道はベビーカーの運転に必死で、一眼レフカメラを扱う余裕はなく、iPod touchで少し撮っただけです。
「この先立ち入り禁止、マムシが出ます」なんていう看板を見て、ひぇ〜!と足早に去りました。
ベビーカーでの山道…良い運動になりました。登りはきついね。
なんちゃって森のカフェ
息子が寝ちゃったので、持参したマウントレーニア・カフェラッテと本を出して絶景カフェ気分(笑)。
ものすごく贅沢な時間でした。
3時間くらいの滞在でしたが、自然に癒され、とっても満喫できました!
大阪市内からたった1時間で喧騒から離れて、のんびり安心して過ごせる森があるというのは嬉しいですね。