安全なキッチンを目指して!包丁スタンドを購入しました。
こんにちは。
久しぶりの収納関連記事です。
楽天お買い物マラソンで注文した品々が到着しました〜!
参考記事:楽天お買い物マラソン8/6 20:00スタート!安全なキッチンにするためのお買い物などなど。
包丁スタンドも届いたので、早速使うことにしました!
包丁スタンドの必要性
包丁スタンドが必要な理由はただ一つ。
息子がシンク下の扉の取っ手に手が届くようになったから
です。
キッチン周りはガチャガチャせずにスッキリしている方が好きなので本当は使いたくありませんが仕方ありません。
というわけで、永遠に使うわけではないです。
「危ない」ということがわからない今の時期だけね〜。
安くてコンパクトなものにしました。
早速使ってみた
包丁2本、パンナイフ、小さいナイフを入れてみました。
おー!スッキリ☆☆☆
でも小さいナイフはかなり不安定です。
これは怖いです・・・。
逆向きにしたら落ち着いた。ほっ。
ところで、このナイフスタンド、まな板スタンドでもあるので、息子の離乳食トレイを立ててみました♪
まな板は別のまな板立てに立ててます。
完璧!!!!!
・・・と思ったんですけど、トレイを取ってみたらこの上にあるものが落ちました(笑)。
お茶筅です〜。
この上はお茶コーナーなんです(ごちゃごちゃしてて失礼!)。
これは・・・ダメね。
結局、鍋敷きひとつだけにしました。
これは大丈夫。
場所を取るかな?と心配だったけど、意外とそうでもなかったです。
底に滑り止めがついているので倒れることはまずないとは思いますが、念のために底にマグネットを貼ってもいいかな〜と思っています。
とりあえず、スッキリした包丁スタンドが見つかってよかった!
昨日今日と二日使ってみて、今のところは不便さも危険も感じていません。
しばらく使ってみようと思います。
ご訪問ありがとうございます♡
離乳食記録ブログ「くまおくんのごはん日記」毎日更新中!
こちらもよろしくお願いします☆
ブログランキングに参加しています。
応援クリックいただけると嬉しいです♪