梅田阪急かぞくのアトリエで「育児も仕事も楽しみたい! 自宅でお仕事サロネーゼ講座」に赤ちゃん連れで行ってきました&四国瀬戸内物産展!
こんにちは。
今日も雨かしら?
金曜日は雨の中、お出かけの予定があったので心配でしたが、ベビーカーのレインカバーが大活躍!
小雨だったので、問題なくおでかけできました♪
沖縄旅行用に買ったものです。
大雨だったら使えないと思いますが、大雨だったらベビーカーでお出かけしないと思うので、とりあえずこれでいいかな。
金曜日のお出かけはわたしの用事。
うめだ阪急の「かぞくのアトリエ」で開催された「育児も仕事も楽しみたい!自宅でお仕事サロネーゼ講座」に参加してきました!
かぞくのアトリエ
実は気軽に参加できるベビーマッサージの講座を探して検索したところ、たまたま見つけたのがこの「かぞくのアトリエ」。
息子は梅田デビューしたのがまだ先月。
ベビー服はわたしがひとりで梅田に行って、プチバトーとGAPが揃っている梅田大丸でちゃちゃっと買っていたので、他のデパートの子供服フロアなどは見たことがなくて、かぞくのアトリエの存在すら知りませんでした。
このかぞくのアトリエ、いろいろな講座がお手軽価格で開講されているのです!
例えば・・・
キッズモデルレッスン、マタニティー&ママフラ教室、英語で子育ておててサイン、ベビーマッサージ教室、タイの古式健康法
などなど。
ベビーマッサージを検索したときにここを見つけ、梅田に行ったついでに阪急に寄り、キッズクラブの会員になりました。
キッズクラブ限定イベントなどもあるので、キッズクラブに入会可能な方は入会しておくのが便利だと思います♪
入会費、年会費無料で、「マタニティー期からお子様が小学校を卒業されるまで」が会員期間です。
入会資格はペルソナカードやうめだ阪急ポイントカードなどを所持していることとなっています。
自宅でお仕事サロネーゼ講座
さて、肝心の講座ですが、結論から言うと、行ってよかったです!
育休中の会社員なので、起業とは無縁のようですが、希望の保育園に入園できず、退社せざるをえない場合どうするかを考えないといけません。
妊娠中は「勉強して資格を取るか〜」とぼんやり考えていたけど、出産して、一番大事なのは息子や夫との時間だと思うようになりました。
でも生活していかないといけないので、働かないといけない。
息子に色々な経験をさせてあげたいし、旅行にも連れていって色々なものを見せたい。
絶対にダブルインカムの方がいいと思います。
ただ、働き方はこれまでと違ってきます。
その選択肢のひとつとして、起業もあるかなとぼんやり考えていたタイミングで見つけたこの講座。
講師は起業女性の営業代行・支援をされている峯瀬桂子さん。
バリバリの起業家さんなのに、とても気さくで素敵な方でした〜♡
話しやすい雰囲気はさすが営業のプロだなと思いました。
そして、綺麗!!
見習わねば・・・。
先日パーソナルブランディングの本を課題に自分で色々書き出していったので、講座の内容は結構簡単に感じました。
でも、自分で本を買って課題に取り組むのとは全然違います!
皆様、すごく前向きで良い刺激を受けました〜♡
育児中だから何もできないっていうのは言い訳だなぁと反省しました。。。
もっとフットワーク軽くいかないと!
また、グループディスカッションすることで、はじめて「あ、わたしこれが足りない」って気づくこともできて、すごく良かったです。
毎日育児でバタバタで、お出かけはしていていても、社会的には完全に引きこもりになっているので、このような子連れ参加OKの講座はとてもありがたかったです。
そうなんですよね〜。わたし、引きこもりなんですよね・・・。
ブログも一方的に書いているだけで、他のブロガーさん達とも交流していきたいなと思ってはいるものの、実行していなかったので、これからはもうちょっと積極的にいこうと思います。
うめだ阪急、四国瀬戸内物産展!(明日4/4までです)
講座終了は予定よりちょっと遅くなりました。
離乳食の時間があるので慌てて帰らないといけないのですが、四国瀬戸内物産展だけは寄りたくて、思い切って寄ってきました。
だってね、高知アイスがめちゃくちゃおいしいらしいんです♡
友達のFacebook投稿を見て、これは絶対食べないと〜と思って♪
高知アイス、高知アイスと思っていたのですが…
広島ジェラートの誘惑に負けました(笑)。
桃と八朔。
柚子を試食で食べたらすっごくおいしかったので、期待して選んだ桃と八朔。
桃は甘党のわたしでも驚くほど甘くて、乾燥しまくりの阪急で講座の後に食べるにはちょっと甘すぎました。
八朔はウマウマ〜☆
柚子と八朔にしたらよかったな。
食べていたら講座でご一緒した方にバッチリ見られちゃった(笑)。
またどこかでお会いできるといいなぁ。
ご訪問ありがとうございます♡
離乳食記録ブログ「くまおくんのごはん日記」毎日更新中!
こちらもよろしくお願いします☆
ブログランキングに参加しています。
応援クリックいただけると嬉しいです♪