オシャレは下着から!2歳3ヶ月、昼間のオムツを外しました。
今年の春からダラダラとトイレの練習を始めましたが、一向にオムツの外れる気配のない息子。
先週「うわ!もうお彼岸?夏が終わる!!!」と焦り、オムツが外れない原因を考えてみました。
真っ先に思い当たったのがふたつ。
・トレーニングパンツ(6層)の吸収力が良すぎておもらしに気づかない
・お出かけが多いので紙オムツで過ごすことが多く、母親(わたし)に緊張感が欠けていてトイレに誘う回数が少ない
つまり、わたしがサボってる!
早速、4層のトレーニングパンツを注文しました。
少しでも喜んでもらえるように大好きな車と電車柄の入ったセット。
そして、育児雑誌を一切読まず、トイレトレーニング系の本も読んだことがなかったので1冊買いました。
ちなみにノウハウ本ではなく、レポート的な本で、まだ読んでいる途中なんだけど「オムツ外しの歴史」的な(笑)、戦前はどうだった、戦後はどうだった、紙オムツの登場で劇的に変わった…というような内容です。面白いです。
まず本が届いたので、夜寝る前、ベッドで息子が遊んでいるときにこの本を読み始めたら「何読んでるの〜?」という感じで寄ってきました。
「赤ちゃんじゃないお兄ちゃんはトイレでおしっこもウンチもできるから、オムツはもうバイバイしようねって書いてある本」
「トゥワ(トイレ)…」
「そう。この子(表紙の子)見てみ。オムツしてないやん」
「ナイナイ〜!(なぜか大爆笑)」
「くまおくん(仮名)はもう赤ちゃんじゃないやろ?ちゃんとトイレで上手にできるやろ?」
「ハイ〜」(イクラちゃん風)
「じゃあ明日からオムツやめて、パンツだけにしようか?」
「パピ(パンツ)!ハーイッ!」
「(え????と思いつつ)じゃあ明日からパンツね!もう赤ちゃんじゃないもんね」
「ハイッ!」
というわけで、翌日からパンツ(笑)。
いつものことながらパンツ型布オムツ状態で漏らしまくり、スーパーに行くときはさすがに紙オムツにしちゃおうかと思いましたが、ここで紙オムツにしたら結局何も変わらないと思い、初めてトレーニングパンツでお出かけしました。
おもらししなかった〜!(帰る前にスーパーのトイレに寄りました)
帰宅後、チャックルさんから4層トレーニングパンツが届き、テンションが上がる上がる!
「パピ!でんしゃ!パピー!!!!」
オシャレは下着から…2歳でも同じ。
2日目は丸1日お出かけの予定がありました。
すっごく迷ったけど、思い切って日中ずっとパンツにしました。
何回か漏らしたけど、トイレに行く途中にちょっと出ちゃったという感じで、ズボンまで濡らすことなく無事に1日を終えました。
驚いたのは初日も2日目も
お昼寝のときにお漏らししなかった
ことです。
そして3日目の朝は
一晩お漏らししてなかった!!!
びっくり〜!!!
昼間のオムツ外してからちょうど1週間になりますが、お昼寝でお漏らししたのは1回だけ。夜は寝起きが悪くて起きてすぐにトイレに行けないので奇跡の1回以外はオムツにしちゃってるけど、朝起きてからしちゃってるみたいで、夜間はどうやら大丈夫そうです。
初日は30分もつかどうか…という感じだったのが、2日目は40〜50分もつようになり、1〜2時間大丈夫なことも多くなってきました。
布ナプキン使っていた頃、自然と月経コントロールができるようになり、トイレで出してナプキンがほとんど汚れなかったんだけど、布パンツにしたらおしっこが溜められるようになったというのも布ナプキンと同じで、工業製品の紙オムツと天然素材の布パンツの身体への影響の差なんでしょうか?
もしそうだとしたら紙オムツ怖くない???
完全にオムツが外れるまでまだまだかかりそうですが、涼しくなってもこのまま、昼間はパンツ生活を続けていこうと思います。
Amazonで注文したトレーニングパンツも今日届いて、僕ちゃん大喜び!
やっぱりオシャレは下着からなのですね。
ちなみにこれは股のところだけが4層なので薄い!しばらくは家の中専用になりそうです(笑)。