まもなく2歳になる息子と初めてのふたり旅!ANA特典航空券で沖縄へ(4)子供用マカイを探しに壺屋やちむん通りへ!
前回のお話↓
沖縄旅行2日目の朝です。
この日はとっても良いお天気!
午前中に壺屋やちむん通り、午後にバスでビーチに行くことにしました。
朝ごはんを食べて早速出発。
Google mapによるとホテルから壺屋やちむん通りまで約1.4キロ。余裕だわ〜と思って歩き始めたけど、開南までのハーバービュー通りが暑くてちょっと後悔しました。
開南で商店街に入ったら急に風も通って涼しくなって快適でした。
タコスの有名なお店発見。
あの暑い通りをまた歩くのかと考えると、後で来ようとは思えず、今回は諦めることにしました…。
商店街は快適だったので、あっという間に壺屋やちむん通りへ。
道路にはシーサー。
ホテルからやちむん通りまで徒歩(&ベビーカー)で20分くらいかな。
最初の10分(ハーバービュー通り)が暑くてきつかったです。
お天気に恵まれて…すでに疲れた。
今回の目的は息子のマカイ(お茶碗)です。
あと、気に入ったものが見つかればお魚用の長いお皿、蕎麦猪口、箸置きが欲しい。
最初にチャタロウさんへ。
ベビーカーはレジで預かってもらえました。
小さな3.5寸のマカイを見せるも「ナイナイ!」と拒否。しょぼーん。
ゆっくり見たかったんだけど、店内の通路が狭いのとお客さんが多いので帰りにまた寄ることにしました。
優しい店員さんに、やちむん通りは日陰がないからお店に寄って涼みながら歩いたほうが良いですよ〜とアドバイスをいただきました。
やっぱり暑いよね、ここ!
次にチャタロウさんと同じ系列のヤッチとムーンさんを目指します。
暑くなくて、車があまり通らなければいいのに〜。
ヤッチとムーンさんではお店の外にベビーカーを停めさせてもらいました。
ここは通路も広くてすごく見やすい!
行ったときはお客さんも少なくて、子供用動物柄マカイも奥からいろいろな柄を出してもらいました。
それでもうちの子は「ナイナイ!ナイナイ!」とお気に召さない様子。
お茶碗は毎日使うものなので、本人が気に入らなかったら仕方ないなぁ〜と、マカイは諦めて抱っこして店内を見ていたら、突然「バァ!バァ!(バス!バス!)」と大興奮。
なんと、とても可愛いバス柄のマカイを本人が見つけました。
握りしめて離さず「お買い物する?」と聞いたら自分でレジに持って行きました(笑)。
ボク、大満足!
素敵でしょう?
わたしが「これどう?」と聞いていた動物柄よりずーっと可愛いです。色もとっても綺麗。
本人に選ばせて正解でした!
箸置きも可愛いのがあったんだけど、チャタロウさんにも同じのがあったので、箸置きはチャタロウさんで買うことにしました。
次に向かったのは・・・
休憩です(笑)。
実は今回の沖縄旅行でやりたいことのひとつがぶくぶく茶を飲むこと!
ヤッチとムーンさんのすぐ近くにぶくぶく茶が飲めるお店がありました〜。
うちなー茶屋&ギャラリー ぶくぶく
お店に入って迷わず「ぜんざいください」と注文しました(笑)。
ほんと、暑くてさ〜。
おいしかったです♪
風が入って気持ちいい。
猫ちゃんもかわいい。
時計を見るとすでに11時を過ぎていました。
ホテル近くのバス停14時頃のバスに乗ってビーチに行きたいので、そろそろやちむん通りを出た方がいいかな。
1歳児連れだとなかなか思うようには行動できないので、時間には余裕を持つようにしました。
チャタロウさんで箸置きだけ買いました。
レンコンと下の丸い小さな猫ちゃんは息子チョイスです。
「にゃんにゃん、にゃんにゃん」と言いつつレンコンを離さず、店員さんに「渋いですね〜」と笑われた1歳でした。
大人用に猫2匹追加。これはわたしが選びました。
さて、ランチ。
来るときに「赤とんぼ」を見て「タコス食べたい〜」という気分になったんだけど、あの灼熱のハーバービュー通りを歩くのはもう嫌なので、国際通りにタコスを食べに行くことに。
タコス屋 国際通り店 (美栄橋/メキシコ料理)
お店で食べて、ホテルにはベビーカーだけ置きに帰ってバスに乗ろうと思ってたんだけど、汗だくなので着替えもしたいし、暑くて疲れちゃったのでちょっとゆっくりしたいなーと思い、やっぱりテイクアウトにしました。
(↑めっちゃ荷物ぶら下がってて見苦しくてすみません…)
ちなみにこのお店、半地下にあります。
ベビーカーを担いで階段を降りたけど、電話で注文しておいたら地上の窓から受け取り可能だそうです。
タコスがちょっとふやけてしまって、お店で食べたらよかったな〜と後悔したけど、それでもホテルでちょっとゆっくりできたので持ち帰りが正解だったんだと思う。
暑い日は体力も奪われるし、のんびりの旅がいいですね。