防災用ミネラルウォーターの収納は?IKEA KALLAXに一箱ピッタリ入りました!
こんばんは。
今日は防災グッズの収納のお話です。
この記事を書き始めてから熊本で大きな地震とのニュースがあり、今の時点ではまだ詳しい状況がわかりませんが、被害が少ないことを心から祈っております。
先日、わたしのガラケーでも緊急地震速報がなり、慌てて息子を抱いてテーブルの下にもぐりました。
幸い、揺れは感じず、照明器具と室内干しの洗濯物が揺れるのがわかった程度でしたが、防災について夫としっかり話し合わないといけないなと思いました。
そこで先週末、防災グッズを見直し、備蓄用ミネラルウォーターを買ってきました!
防災グッズは元々軽いナイロンのリュックに準備してあったので、賞味期限切れの食べ物を捨てたり、笛を追加したり、夫がやってくれました。
水も一箱(2リットル x 6本)買ったし、これで安心!
でもこの水、どこに収納する???
あくまで災害用。
使うことがないことを祈りつつ、万が一の場合に押入れの奥にあったのでは出しにくいですよね。
すぐに取り出せて、インテリアを邪魔しない場所に置くことにしました。
IKEAの万能収納家具 KALLAX
我が家で大活躍のKALLAX。
現在、4個も使用中です(笑)。
これがリビングに2個、玄関に1個。
そしてこれがキッチンに1個。
参考記事:トースターの掃除
こども部屋の収納もKALLAXにしようかと考えています。
参考記事:自宅でモンテッソーリ。こどもを中心とした部屋作り – 資料編
玄関のKALLAXには一番上に結婚祝いでいただいた絵画が飾ってあり、下の4つのスペースには上から
- 披露宴で使ったブーケ
- わたしの帽子
- 夫の帽子
- ベビーカー用レインカバー等
を入れてあります。
ブーケか・・・。
ちょっとブーケを退けて、お水を入れてみましょう。
すぽっと入りました!
しかも、ブーケくらい余裕で入りそうなスペースを残したまま!
このままではあまりにも不格好なので、キャンドゥで黒フェルトを買ってかけてみました♪
おおおぉ〜!!!!
白い壁がそのまま見えていた以前より良くなりました!
108円で解決。嬉しいです♡
すぐに外せるように箱に掛けてあるだけですが、素材がフェルトなので落ちません(今のところ・・・5日くらいかな)。
自分で考えた収納がぴったりハマると嬉しいですね!
ご訪問ありがとうございます♡
離乳食記録ブログ「くまおくんのごはん日記」毎日更新中!
こちらもよろしくお願いします☆
ブログランキングに参加しています。
応援クリックいただけると嬉しいです♪