乳児湿疹対策!プロペト、ついにチューブで処方されました。。。
こんばんは。
3連休は実家に帰り、鳥羽の牡蠣小屋に行ってきました〜☆
牡蠣を食べまくってきましたよ♪
また別記事でレポします。
ちなみに、9ヶ月の息子は実家でお留守番でした。
途中までは機嫌よく遊んでお昼寝していたらしいのですが、突然お父さんとお母さんがいないことに気づいたらしく…「ギャン泣きってこういう泣き方か〜って感じに、もっのすごい泣いた」そうです。
「アジジアジジ」とずーっと泣いていたらしいです。
そのあと、わたしとお風呂に入り、出た時に母がバスタオルを持って息子を迎えに来てリビングに連れて行ったらリビングでまた「アジジアジジ」と半泣きになっていたらしく、母と叔母はもしかして「アジジ」って「おかあさぁ〜ん」って意味なんじゃないの?と。
どうなのでしょう???
今日はわたしと2人だったのに「アジジアジジ」言ってたけどなぁ。
「眠たい」「おっぱいほしい」「おかあさん」のどれかなんでしょうね、きっと。
連休明けは皮膚科も混んだ
さて、旅行記は後々書くことにして、連休明けの今日は皮膚科に行ってきました!
2週間前まで顔の湿疹でステロイド剤のアルメタ軟膏を使っていました。
その後、1週間も経たないうちに口の周りが荒れ始め、口の下がガサガサになってしまったタイミングで休診日。
とりあえず、プロペト(ワセリン)を塗りまくったら、1日でずいぶん改善されて、その後徐々に良くなりました。
歯が生えてきてよだれが増えたのでよだれかぶれと、離乳食かぶれと、先週キドキドや図書館へお出かけが多かったので乾燥してしまったのが原因だったようです。
これなら診察もいらないかと思っていたら、首に湿疹ブワーッ!
3連休中にどんどん広がってひどくなってしまったので今日受診してきました。
というわけで、首は今日から1週間アルメタ軟膏。
そして、顔の荒れはやっぱりよだれかぶれと離乳食かぶれ、乾燥が原因だったようで、「お母さん見極められるようになってきたね!」とほめられました。えへへ♪
汚れたら拭く、拭いたらプロペト!
プロペトは量より回数!
・・・ということで今回からチューブで処方されました。
あと、脚にニキビみたいなプツプツが少しできて、湿疹用に処方されている弱いステロイド剤を使っていたのですが、先生にそれでいいのか聞いたら、
「湿疹が出たら使ってもいいけど、違うタイプの肌荒れが出た場合は保湿剤以外何もつけず様子を見て、治らないようならまずご相談ください」
ということでした。
勝手にお薬を塗ったらダメということです。
明らかに湿疹が出たら湿疹のお薬を塗ってもいいけど、それが湿疹かどうか判断できない時はしばらく様子見。
離乳食が進んでくると心配も増えてくるけど、湿疹かアレルギーかよく見極めて頑張りましょうねと看護師さんにも励ましてもらいました。
離乳食もそろそろ卵や小麦粉にも挑戦だしね〜。
わからないことは先生に相談して、お肌のケア頑張ります!
ご訪問ありがとうございます♡
離乳食記録ブログ「くまおくんのごはん日記」毎日更新中!
こちらもよろしくお願いします☆
ブログランキングに参加しています。
応援クリックいただけると嬉しいです♪